株式会社フロントテック

ー水回りリフォームでは配管にも注目!施工の際に注意すべきポイントー

キッチンやバスルーム・トイレ・洗面所などの水回り設備は、定期的なリフォームが推奨されています。水回り設備には一定の耐用年数があり、定期的にメンテナンスを行うことによって水漏れなどのリスクを減らすことが可能です。

 

水回りリフォームの際、配管のメンテナンスや交換は見落とされがちですが、実は重要なポイントでもあります。

 

この記事では、水回りリフォームに加えて、配管のメンテナンスについてもご紹介します。

築30年を超える住宅にお住まいで、水回りリフォームを考えている方はぜひ参考にしてください。

 

 

 

配管工事の基礎知識

家の間取りを変更するリフォームや改修、新しい水回り設備を追加する際は、配管の移設や新規設置が欠かせません。たとえば、住宅の拡張でキッチンやトイレなどの新しい水回りを設ける場合、既存の配管システムを拡張する必要があります。

 

また、このような配管工事を行う場合、状況によっては壁や床を解体する作業が必要となることもあります。

 

 

 

配管工事を伴う水回りリフォームについて

経年劣化によるリフォームのほかにも、中古の一戸建て住宅やマンションを購入したあとに、住みやすさを考慮して改修を行うことも多いでしょう。

 

一戸建てとマンションでは、水回りのリフォームにおける重要ポイントが異なります。以下ではそれぞれの特徴と注意点を詳しく説明します。

 

また、マンションと一戸建ての両方で考えられる問題として、壁内や床内に設置された配管からの水音や水圧の弱さ、不便を感じるデッドスペースの発生などがあります。水回りリフォームを行うことで考えられる問題に対処できるかも検討し、快適な住環境を実現しましょう。

 

 

マンションでの水回りリフォーム

マンションのフロアはコンクリート製であり、一般的には床の上に排水管や給水・給湯管が設置されています。ただし、マンションによっては下の階の天井部分に排水管が設置されている場合もあります。

 

水回りリフォームの際に配管を更新する作業が伴う場合は、下階の天井を通じての作業が必要になるかを判断するために、配管の配置をしっかりと確認することが重要です。また、すでに更新された配管がある可能性もあり、新しくなっている部分がないかを確認することも大切です。

 

 

戸建て住宅での水回りリフォーム

戸建て住宅では、多くの場合、配管が床下に設置されています。特に注意が必要なパターンとして、直接土に触れる床下空間を持つ家での工事があげられます。

 

床下空間を持つ家では、排水管の一部が地中に埋められており、地盤の沈み込みによって適切な勾配が失われる可能性があります。勾配が適切でない場合、排水の詰まりを引き起こす原因となるため、配管の流れを正確に確認することが大切です。

 

 

 

配管の耐用年数とメンテナンス

水道配管は住宅内の水の流れを確保し、日々の生活を支えるために欠かせません。配管にも耐用年数があり、経年による劣化が進むと水漏れの可能性が高まるため、定期的なメンテナンスと予防が非常に重要です。

 

更新やリフォームの時期を判断は、配管ごとの耐用年数に合わせて行います。現代では、錆びやすい従来の材料よりも「合成樹脂製」の配管が多く用いられており、寿命はおよそ40〜60年とされています。使用している配管の耐用年数を基準として考えながら、メンテナンス計画を立てましょう。

 

また、耐用年数に関係なく、配管の劣化が目立つ場合は水回りのリフォーム時に交換が必要となります。リフォームを計画する際には、配管工事にかかるコストも事前に検討しておくと良いでしょう。

 

 

まとめ

今回は、水回りリフォームにおける配管工事の必要性について解説しました。住宅を購入する際や水回りを改修するときには、配管の状態もしっかり確認することが重要です。

 

とはいえ、ご自身で配管の状態を見極めるのは難しいものです。施工業者へリフォームを相談する際に、配管についても適切なアドバイスをもらうことをおすすめします。